●固定資産税等の軽減措置を令和5年度も継続します(23区内)
●外国語版「ガイドブック都税2022」を配布しています。
●都税のパンフレットができました。
|
●〜コンビニで納付できる税金の種類が広がりました〜
コンビニで納付できる都税は、自動車税、23区内の固定資産税(償却資産を含む)・都市計画税・不動産取得税、
* コンビニでの取扱可能な上限金額は、納付書等1枚あたりの合計金額が30万までです。 |
●安心・便利な口座振替をご利用ください!
公共料金、新聞購読料etc・・・口座振替を利用する場面はたくさんあります。東京都でも、都税について便利な口座振替をおすすめしています。都税の納付には、安心、便利な口座振替をぜひご利用ください。
ご利用いただける税金(都税)
個人事業税、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)
●都税における納税証明書は、すべての都税事務所。都税支所・支庁で申請できます
課税事務所等に関わらず、納税証明書はすべての都税事務所・都税支所・支庁で申請できます。ただし、申告・納付後1〜2週間以内に納税証明書を申請する場合は、@領収証書の原本(領収印のあるもの)、A申告書の控(受付印のあるもの、申告税目のみ)の両方を、都税事務所(徴収管理係・納税証明担当)の窓口までお持ちください。(注)本人確認書類の提示が必要です。
●スマートフォン決済アプリ(バーコード読み取り・QRコード読み取り)で都税(自動車税、固定資産税(償却資産含む)・都市計画税、不動産取得税、個人事業税)が納税できます
●金融機関のATMやインターネットバンキングなどを利用して、都税が納付できます。
金融機関のATMやインターネットバンキング・モバイルバンキング・テレフォンバンキングを利用して ご利用できるATMは、銀行、および郵便局に設置されているペイジーマーク」のあるものに限られますので、ご利用の際はご確認ください。
ご不明な点は、各金融機関または東京都主税局相談広報係(03-5388-2924)にお問い合わせください。 |
新宿都税事務所 総務課相談広報 |